2021-01-01から1年間の記事一覧
今日は2021/12/31大晦日。なぜかNetflixで浅草キットを流している。 大晦日の前日、ふとツイッターを眺めているとタイムラインが振り返りブログで溢れていたので、一日遅れではあるが振り返りをしておこうと思う。 覚えている範囲でざっくり半年ごとに書いて…
このブログはヌーラボブログリレー13日目の記事です。 12日目の記事はkwbtstsさんのクライアントだけで完結するプレゼン動画作成ツールを作って公開しました でした。 去る11月27日にNuCon2021~LOVE DIFFERENCES~がオンラインで開催されました。技術的なセッ…
チームの振り返りを週一回やっているのだけど他チームの振り返りなどが得意な人に監修してもらい、いつもやっている振り返り(Starfish)ではなく、別の振り返り方法を提案してもらったので試してみた。 個人的にとっつきやすくてスラスラと書けたので個人の…
ゴッホ展はいいぞ 仕事 Fargateを使うのでコンテナの監視にmackerel-container-agentを使うことにした。Datadogを使わないのはメインの監視ツールにmackerelを採用しているため。 新入社員向けの研修を実施した。 いま所属しているチームメンバーの紹介とア…
バリューストリームマッピングはよさそうやで 仕事 ecspressoを使う機運が高まっているので以前購入したecspresso handbookが役立ちそう 新入社員に向けていま自分が所属しているチームの説明とアーキテクチャについて簡単にまとめた資料を作成した アーキテ…
お金の相談はオススメでございます 仕事 ワクチン副作用後も体調が優れず休みを取った ほんと副作用は堪えた... チームで一つのマイルストーンをクリアしたので振り返りをした スプリントの振り返りを毎週していたので読み返したりするといろいろとチームで…
久しぶりに振り返るとなにやったっけー?ってなるね 仕事 ちょっとGoで書かれたアプリのコードを修正してみた もうちょっと読みやすいコード、わかりやすいコードにしたいなと思った これはレビューで指摘されたのでやっていき コードレビューまじ感謝 こち…
時には逃げてもええんやで 仕事 既存のアプリのコードを読んでちょっと理解を深めた Goで書かれたアプリの改修をやっていく ヘルスチェックの講座があってストレッチをやっていくぞという気持ちになったのでチームでタオルを使ったストレッチをやってみた 座…
今週は1on1をやりまくったそんな週 仕事 1on1のメンターをやる機会が今後出来てきそうなので社内のSmallTalkという仕組みを使って雑に相談をしてきた ※別でブログを書く 「褒められるのが苦手」という話をとあるエンジニアグループでしたところ共感してもら…
以前、 blog.nikuniku.me というタイトルでヘッダーについて改めて調べてみた。 記事内に その他のヘッダーについても調べておきたいし、ウェブセキュリティ周りも復習していく予定。 と書いた通り、良く耳にするウェブの脆弱性について調べてみた。 出力に…
ワクチン2回目の副反応やばいなという週だった 仕事 久々にEBSのマウント/アンマウントを実施した 久しぶりで緊張したけど面白いなーと思った EBSの拡張に掛かる時間を測りたいと思った どのくらいmodifyに時間が掛かっているのかわからないので把握したい …
ワクチン打ったりウマ娘の3rdライブを観たりそんな週だった 仕事 チームメンバーとパワーランチをした パワーランチはミーティングとランチを兼ねたものみたいだが、今回は業務とは関係ない話題でランチをした 1回目のワクチンを打つためにワクチン休暇を取…
暑い。暑すぎるぜ。 仕事 体調が悪い日が続いて月曜はほぼ休んだ。お陰様で回復。 ISUCON疲れかもしれない。 問いのデザインの3章に出てくるプロセス目標をちゃんと立てておくのは大事だなとあとで気づいた。 これはプロジェクトが終了したあとに「このプロ…
今週は ICL 手術後の一ヶ月検診があったり ISUCON11 に参戦したりした。ISUCON の話にも少しだけ触れておこうと思う。 仕事 プライベート ISUCON11の感想 事前準備 主にやったこと 仕事 普段仕事でペアプロ(ペア作業)をすることが多いのだけどVS Code の L…
今日も今日とて1週間の振り返りを。一週間経つのは早い。 仕事 一つ目標にしていたところが無事クリアできた PagerDutyのページを毎朝チェックしているんだけどリポートページをちょっと便利にするスクリプトを書いた chromeのエクステンションにする お盆と…
キャッシュについて調べることがあったのでそのメモ。強い弱いがあるのを知らなかったりCache-ControlとExpiresの関係など理解ができた。やはりキャッシュは複雑だなというのが感想。 キャッシュとは? なにかしら処理をした結果を保持しておき、その結果が…
先週に続いて1週間の出来事を振り返ってみようと思う。前回は7月中の話も入っていたのでボリュームがあったが今回はかなりシュッとまとまった。 仕事 毎朝メトリクスをチームで見ていて「ここ改善できそうだね」とチームで話をして実際に改善ができた ちょこ…
一週間の出来事を振り返ってみようという話があり、せっかくなら雑にブログにメモとして書いておくと振り返りの振り返りができていいかなと思ったのでやってみようと思う。(僕以外の方が見ても役に立つことはないと思う) 仕事 7月から新しいチームにジョイ…
いまウェブの基礎について改めて復習をしています。その過程で調べたことをブログにメモっておこうと思いました。 改めて復習をしていると「ちゃんとわかってなかったな」と気づくことが多々あり、とてもいいインプットになっています。今回はヘッダーについ…
4月にBot Controlがリリースされましたのでその紹介です。 aws.amazon.com Bot ControlはWAFのマネージドルールとして新しく加わったルールです。今回追加されたBot ControlはウェブリクエストからBotか判定し、ルールに設定したAction(Allow or Block or C…
スコアボード 去年の12/26にAWS SSAを受験し無事合格しました いまから5年前にgumiという会社に勤めているときにアドベントカレンダーを企画したのですが、その時のネタとしてデベロッパーアソシエイトに挑戦しました。 それ以来のAWSの資格勉強だったのです…
2020年を一言で表すと「耐える」でした。これはコロナで外出自粛などがあったことも含みますが、仕事やプライベートの活動もまさに耐えるタイミングでした。 そんな2020年を振り返ってみたいと思います。 こんなイベントがあった 1月:SRE NEXTに筋肉受付スタ…