ニクニクドットミー

カッコいいおっさんを目指すエンジニアの厳かなブログ

YAPC::Asia 2015 初めましてさようなら

初めましてさようなら

なんかおしゃれなフレーズを思いついたけど、生まれて初めて参加したYAPC::Asia 2015に参加してきましたよというお話です。

ちなみに初めての参加でしたが、いっきなり個人スポンサーで申し込みました。

個人スポンサーだとTシャツとかTシャツとかTシャツを貰えるので、いいなーと思い、12,000円をお支払いさせて頂きました。

沢山のノベルティ 赤yapc Tシャツ

yapc パーカー

yapc タンブラー

※チョコレートカラーのTシャツもありますが、ちょうど洗濯中だったので、写真はないです。

YAPCの存在は2年前?くらいに知って、去年か一昨年に参加しようかと思ったのですが、タイミングがあわずに参加できませんでした。印象としてはPerlのえぐい人達が集まるイベントだろうと思ってました。 さらに自分はPerlをほとんど書いた事がないので、参加しても面白いかな?と不安だったことを覚えています。今年も開催するよーとなにかで知り、まぁ思い切って参加してみるかーと思い、同僚に声を掛けてみたところその人は数年前から参加しており、さらに個人スポンサーで参加していました。 個人スポンサーだとたくさんノベルティ貰えるし、Tシャツ欲しいし(IT系のTシャツ集めてます)で、自分も個人スポンサーで初めてYAPCに参加させてもらいました。

wktkしていると知り合いが前夜祭で登壇するとTwitterで知り、自分が勤めているところの会議室を借りて、発表の練習をするというイベントが発生。

yapcのページ Perlワンライナー入門

Perlワンライナーすげぇっていうのが率直な感想。ワンナイナーでライブラリ読み込むってエグいですねw 非常に強力だなぁと。 YAPCは前夜祭から参加していたので、もちろんこちらの発表を拝見させて頂きました。結構ウケてましたし、自分の隣の席で聞いていた人も「そんなやりかたがあるのかなー」とつぶやいていました。

前夜祭では@tagomorisさんのOSSの話がインパクトありましたね。自分もOSSもどき的なものを作っていて、非常に参考になりました。みんな英語でやりとりしようね。あとtagomorisさんの怒濤のラッシュの感じ好きですね。 あと@uzullaさんのトークがすごく面白かった。PHPをイジりつつ、みんなPHPやろうっていう熱い気持ちが伝わってきました。さすが去年のベストトーク賞を取った方ですね。

一日目はなんとなんとまさかの不参加でした。行く気まんまんだったのですが、その日は朝から障害対応が入ってしまい、参加できず^^;

個人的に気になっていた発表は、 世界展開する大規模ウェブサービスのデプロイを支える技術 Consulと自作OSSを活用した100台規模のWebサービス運用

懇親会も参加してみたかったですが、残念でした。。。

二日目(最終日)は朝からいくぞーと張り切っていたけど、おもいっきり寝坊。 到着が11時頃となってしまいました。 二日目は、特にnginx luaは絶対に聞こうと決めていました。なんせ@cubicdaiyaさんの発表なので。

満員なセッションが多くて、仕方なく会場をウロウロしているとレバテックさんのブースがあり、タブレットとカップラーメンをもらいました。ちなみにパッケージの女性の方もブースにいらっしゃいました。

次にを聞こうと思って列に並んでいたのですが、列が進んだと思いきや、皆引き返してきて、どうしたんだろうと思ったら満員。 無限コーヒーがあったので、飲みまくり。

で、ランチセッションは必ず行くぞ!と思い、少し早めに列に並んでいると同僚を発見。同僚と立ち話していたら、外人の女性に話書けられ、この列はトイレの列ですか?と聞かれて、No. TrackB TrackB!と連呼。 なんとか分かって貰えましたw

一番楽しみにしていた、実践nginxモジュール開発〜CとLua〜

感想としては、C難しいけどLuaだとすごい楽だなーと感じました。nginxは業務で使っていますが、Luaでゴニョゴニョするということはやってないので、なにか出来ることないかなーと。 Cのモジュール作成方法もお話にあったので、試せるときに一度試してみたい。 nginxの実行順序もちゃんと把握しておかないとなーと自分の無知さが身に染みましたw

nginx_small_lightの話では、自身であまり使ってないとおっしゃれていたので、質疑応答の時に作成したきっかけを質問しました。

Q.nginx_small_lightはご自身ではお使いになってないということでしたが、作成した背景についてお聞かせ頂けますか? A.apacheのmod_small_lightをnginxでやってみたくて、作成しました。

既存のものを再現してみるって手を動かしやすいなと思いました。自分でいま作っているOSSもどきはPythonで書いてますが、Ruby,Goでも作って、言語を覚えたいなと思ってます。

クロージングは、感動でした。@lestrratさんのいままでのYAPCの気持ちが入っていて、うるっと来ました。 すごく明るくしゃべられていて、それがとても印象的でした。 YAPCのこれまでの10年がひしひしと伝わるそんなクロージングでした。

僕が思うにYAPCは終わってなんかなくて、ある日どこかで復活すると思ってます。 いろんなイベントに参加してきましたが、あんなに楽しいイベントは初めてです。 だって発表者がビールがぶ飲みしながら、マシンガントークですよ。しかも煽ってくるしw 遊びに行くっていう表現が正しいイベントでした。

@lestrratさん、トーカーの皆さん、ゲストの皆さん、スタッフの皆さん、本当におつかれさまでした。 とっても楽しいイベントでした。またお願いします。 クロージング!