ニクニクドットミー

カッコいいおっさんを目指すエンジニアの厳かなブログ

2021/08/01 ~ 08/07の振り返り

先週に続いて1週間の出来事を振り返ってみようと思う。前回は7月中の話も入っていたのでボリュームがあったが今回はかなりシュッとまとまった。

仕事

  • 毎朝メトリクスをチームで見ていて「ここ改善できそうだね」とチームで話をして実際に改善ができた
    • ちょこっと値を修正するだけで効果が出たのでかけるコストに比べて得られるメリットが大きく「ハハ・・・もうけたね」状態
    • 他にも似たような箇所があるのでやっていく
  • 個人開発熱が高くなっているのだけど同僚たちもやっていくということで個人開発部ができた
    • とりあえず自分で使えるアプリを作るつもり
  • 他のチームメンバーに変わって各種ミーティングに参加したのだけどミーティングが多くまた連チャンでなかなかハード(月で交代)
  • SecurityGroupのアウトバウンドでいろいろ制限すると「あのポートも必要だったわ」ということが多々出てきて毎回修正している
  • 朝会でアイスブレイクの話をするようにしている(昨日こんなことがあったとかこれをやろうとしているとか)
  • 新入社員とのすごろくトークに参加して「こんなバックグラウンドがあったのか!」とびっくりした
  • Ubie社は最近熱いよねーという会話をした
  • 同僚が会社ブログを公開した

プライベート

  • 16時間ファスティングをするようになって朝すぐに起きられるようになった(最近はだいたい5時6時ぐらいに起きている)
  • いろんな化粧水、乳液を試してローコストでいいものを使おうと思いバルクオムを解約した
    • バルクオム自体はいい商品だと思うし気に入ってはいたけどサブスクなので早めに解約
  • ISUCON11のスポンサー特典が届いた
  • ISUCON11に向けての素振りが一切できてないのでピンチ
  • 同僚がお酒を控えてから調子がいいとのことなのでお酒を控えるためにこの本を読んでいる
  • システム設計入門というリポジトリを教えてもらった。有名なサービスのアーキテクチャが載っている。

2021/07/26 ~ 07/31の振り返り

一週間の出来事を振り返ってみようという話があり、せっかくなら雑にブログにメモとして書いておくと振り返りの振り返りができていいかなと思ったのでやってみようと思う。(僕以外の方が見ても役に立つことはないと思う)

仕事

  • 7月から新しいチームにジョインしたこともあっていろいろとキャッチアップしたり、チームでこれは大事にしたいねなどチームビルディングをメンバーと一緒にした(これは7月頭の話)
  • terraformを書いているがworkspaceを使った書き方が難しくて手こずっている
  • ICL(眼内コンタクトレンズ)の手術明けから仕事復帰(ICLについては別でブログを書く予定。アウトラインは書いている)
  • 新しい技術の話を他チームに共有するときってちょっと緊張するよねとか予想外の反応されると(ネガより)気まずいよねという話をしてちょうどこにふぁーさんのブログが参考になりそうという話をした
  • 加えてfukabori.fmのこにふぁーさんのEMの話も参考になることが多く、特に褒めるポイントをメモっておくのは自身もやってみようと思う
  • 問いのデザインを読み始めた(会社の人で読もうという話になったので参加)
    • モチベーションとしてはミーティングなどで場が停滞したときに良い質問をして流れを変えたい。そのスキルを身に着けたいのが狙い

プライベート

  • ICLでQoLが上がった
  • 妻と付き合って13年11ヶ月記念、結婚して8年11ヶ月記念をした
  • ほしいスニーカーがたくさんあってつらい(ダンクSB58とダンクSB High Atlas)
  • 分散投資インデックスを始めようと思ってPayPay銀行と楽天証券に口座を作った
  • ネットワークスペシャリストを受けようとぼんやり思っている(先に応用技術者試験を受けようと思ったが、過去問を見たところ実務とは関係ない所も把握する必要があるので受けるのをやめた)
  • 冷やしおでんづくりにハマっている(出汁を取るのも面白くていろんな種類の鰹節や昆布で試していきたい)
  • 洗顔後に化粧水と乳液を朝夜にやるようにしている(バルクオムを使っている)
  • audibleでSTARTUP 優れた起業家は何を考え、どう行動したかを聴いて個人開発やっていき欲が上がった
  • 猫がクーラーの上に上がるようになってしまって困った
  • 16時間ファスティングを始めた
  • シャドーハウスが面白い
  • ザ・ファブル第二章が始まって嬉しい:)
  • 歯科矯正を初めて1年7ヶ月になったのであと5ヶ月で器具が外れる(矯正前と比べるとめちゃくちゃきれいになっている)

7月中の出来事も含んでしまったけど問題なしで

See you next time:)

ウェブの基礎 ヘッダーについて改めて調べてみた

いまウェブの基礎について改めて復習をしています。その過程で調べたことをブログにメモっておこうと思いました。
改めて復習をしていると「ちゃんとわかってなかったな」と気づくことが多々あり、とてもいいインプットになっています。今回はヘッダーについていくつか調べましたが、その他のヘッダーについても調べておきたいし、ウェブセキュリティ周りも復習していく予定。

Host

リクエストヘッダーのひとつ。
リクエスト先のホスト名とポート番号が記載される。
HTTP 1.1 ではHostヘッダーは必須になるが、HTTP/2では代わりに疑似ヘッダーである:authorityにホスト名とポート番号が値として入る。

例:

  • HTTP 1.1
    • Host: itdoc.hitachi.co.jp
  • HTTP/2
    • :authority: developer.mozilla.org

サーバーで VirtualHost を利用する場合にサーバーはHostヘッダーの値を判断してリクエストを振り分ける。

続きを読む

AWS WAF Bot Controlを紹介

4月にBot Controlがリリースされましたのでその紹介です。 aws.amazon.com

Bot ControlはWAFのマネージドルールとして新しく加わったルールです。今回追加されたBot ControlはウェブリクエストからBotか判定し、ルールに設定したAction(Allow or Block or Count)を行うことができます。
それ以外にもAWS WAFにはIP制限、レートベース、独自ルールに基づいた制限を行うことができたり、マーケットプレイスで提供されているマネージドルールを利用することが可能です。

実際にどんなものか触ってみたかったので、クラメソさんのこちらの記事を参考にしながら設定をしてみました。 dev.classmethod.jp

設定手順については先述のブログを参照していただくとわかりやすいのでこのブログでは省きます。

WAF -> ALB -> ElasticBeanstalk

検証ではこのような構成になっています。

動作確認のため、ブログで紹介されていたPageSpeed Insightを使ってEBで作成されたURLにリクエストを流します。

f:id:maaaato:20210502223308p:plain
AWS WAF -> Web ACLs -> bot-test(ACL名) -> Bot Control

このようにBot、Non Botのリクエストが可視化されます。

続きを読む

5年ぶりにAWSの資格(SSA)を受験して合格してきた

f:id:maaaato:20210201001701p:plain
スコアボード

去年の12/26にAWS SSAを受験し無事合格しました🎉

いまから5年前にgumiという会社に勤めているときにアドベントカレンダーを企画したのですが、その時のネタとしてデベロッパーアソシエイトに挑戦しました。
それ以来のAWSの資格勉強だったのですが、5年前から比べるといろいろと教材も増えていて環境がだいぶ変わったと実感しました。
学習方法やどんな教材を使ったのか書いていきます。

続きを読む

2020年を振り返る

2020年を一言で表すと「耐える」でした。これはコロナで外出自粛などがあったことも含みますが、仕事やプライベートの活動もまさに耐えるタイミングでした。 そんな2020年を振り返ってみたいと思います。

こんなイベントがあった

  • 1月:SRE NEXTに筋肉受付スタッフとして参加。たくさんの方に来場頂きよきイベントとなった。この頃にニュースで武漢で肺炎が流行っていると知る。コンビニでマスクを大量に買う人を見かける。
  • 2月: 祖母のお見舞いに帰省。普通に祖母は元気で安心。両親と妻と自分でちょっといいお寿司を食べに行く。寿司のネタもよかったけど刺し身がめちゃデカくて美味しくて驚いた。この頃からコロナが日本でも流行り初めてリモートに切り替え始めた。パーソナルトレーナーとして活動を開始する。
  • 3月: JAWS DAYSに登壇 初めてCFPを出して通ったので嬉しかった。オンライン登壇もよい経験だった。仕事で割と泥臭い仕事を開始。パーソナルトレーナーの活動をストップ。
  • 4月: 特にイベントはなし。
  • 5月: にくがとうのお肉を堪能する YouTubeを始める
  • 6月: 肩甲骨を柔らかくするためにストレッチを頑張る。
  • 7月: 家に天使がくる(猫)夫婦でリモート勤務になったこともあり5月頃から猫を探し、面談して無事家に迎えることができた。英検2級に合格!
  • 8月: 結婚8年目をお祝い。
  • 9月: 家で焼き鳥を楽しむ AWS SAAの申し込みをする。
  • 10月: 奥さんの誕生日を猫と一緒にお祝いする。AWS SAA(1回目)をリスケ。
  • 11月; 自分の誕生を奥さんと猫と一緒にお祝いする。AWS SAA(2回目)をリスケ。泥臭い仕事が完了。いろいろと自分と向き合うこともあり、モチベのアップダウンが激しいこともあったけど、一皮むけた気がする。3マス進む。
  • 12月: AWS SAAに無事合格。最愛の妻と愛猫と一緒に年末を迎える。

感想

JAWS DAYSは以前から参加したことのあるイベントで登壇という形で参加できたのは非常によい経験でした。またCFPにも初チャレンジできてアウトプットの幅が広がったと思います。 祖母が元気だったし、両親といいお寿司も食べられたのがよかったです。あまり親孝行なことをできてなかったのでちょっとは出来たかな(結構な額になった)
新しい家族として猫を迎い入れたことも日々新しい発見があり、このリモートのタイミングじゃないと難しかったのでこれからも元気にやっていきたいです。

残念なところは、コロナの影響で外食や旅行ができなくなったことです(家にいるから猫も飼えるよねという話になったけど)あとパーソナルトレーナーとして活動も開始してさっそくクライアントさんもついてくれたのですが、開始してすぐに自粛の話が出始め、あえなくストップしました。来年はもう少し活動できるといいなと思います。

仕事では泥臭い仕事でほぼ一年が終わりました。最初はモチベがガタ落ちしてしまったのですが、チームで少しずつ進められていることや「この作業を次にやる人がいたら、絶対にいまより楽にする」と考えてモチベを持ち直すことが出来ました。大げさかもしれませんが、この考え方は組織の成長に貢献できるような気がしていてしんどい作業でも次に繋がることにしていこうと考えることができるようになったと思います。しんどいからこそ、自分に向き合えたこととチームのメンバーが前向きに取り組んでいく姿勢を崩さなかったことが大きいと思います。メンバーに感謝です。(なんか偉そうだけど一メンバーとして参加してました。PMとかじゃないです)

来年への抱負

仕事はコードを書く機会が増えそうなのでしっかり実績を残したいです。またAWSの楽しさを改めて感じているので手を動かしてどんどんキャッチアップとアウトプットをしていきます。英検2級が運良く合格できたので、次は運に任せず実力で英検順一級を狙います。
お金の勉強もしたいので株にも手を出していきたいです。副業も引き続き頑張ります。

See you Next Time!

Rust製のripgrepがちょっぱやな件

同僚氏がrgコマンドを使っていたのを見てなんだろ?と思って調べてみるとripgrepコマンドということが分かった。

github.com

Rust製のgrepコマンドの強化版のようで速さがウリみたい。 とてもよくまとまっていたブログ

www.excellence-blog.com

試しに5万件のファイルがあるディレクトリ内である文字列をgrepripgrepで検索し、速度を測ってみた。

grep

real    2m19.618s
user    1m58.512s
sys     0m6.285s

ripgrep

real    0m4.358s
user    0m0.886s
sys     0m3.931s

ripgrepが圧倒的に早い...!

ripgrep is a line-oriented search tool that recursively searches your current directory for a regex pattern. By default, ripgrep will respect your .gitignore and automatically skip hidden files/directories and binary files. ripgrep has first class support on Windows, macOS and Linux, with binary downloads available for every release. ripgrep is similar to other popular search tools like The Silver Searcher, ack and grep.

早い理由はバイナリや隠しファイルを省いて検索している模様

いいツールだ

See you next time!