ニクニクドットミー

カッコいいおっさんを目指すエンジニアの厳かなブログ

2018年を振り返る

あけましておめでとうございます! 2019年になりましたが、2018年を簡単に振り返ってみようと思います。

大きなトピックとしては、以下の4つです。

  • 留学
  • 副業
  • 転職
  • 筋トレ

留学

2018年の5月から8月までの3ヶ月間、妻と一緒にフィリピンに語学留学に行っていました。 前から英語を勉強したいと思っていて、その中で留学に一度でいいから行ってみたいと思っていました。

留学に行ったからといって話せるようになるわけではないですが、社会人になって留学に行くというのはかなりのチャレンジですし、滅多にできないので機会は作りたいと思っていました。

Kyashという会社に入るときに社長に相談したところ、サービスが落ち着いたら行っても大丈夫と雇用条件に含んで頂き、5月に行くことが出来ました。多謝!

妻も務めている会社に相談したところ、休職制度を社内に作ってもらうことが出来て、その制度を利用して一緒に行くことが出来ました。( 嬉しいことにその制度をさっそく利用した社員の方がいるようで、その方はお子さんとの時間を作るためにその制度を利用したようです)

留学先やフィリピンの話はまた別でブログを書こうと思います:-)

副業

インフラのサポートを一社させて頂いています。いつもと違う雰囲気の会社は刺激的で学ぶことも多くありました。特に使っているアーキテクチャも違いますし、サービスも違うので「こういう事ができるのねー」と発見もありました。
2019年も引き続きサポートさせて頂きますのでよろしくおねがいします!!

転職

12月一杯でKyashを退職しました!2年8ヶ月(うち3ヶ月休職)務めていました。留学中はフィリピンでリモート対応することもありましたが、時給で対応していました。

英語が使える環境、インフラチームで仕事をしてみたいと思い、転職をしました。
次はヌーラボのBacklog SREチームでお世話になります。光の速さで福岡出張が決まり、初の出張、初の福岡で緊張していますが、とても楽しみです:-)

筋トレ

筋トレ歴も1年6ヶ月となりました。60キロのベンチプレスがバーから下ろせないところからスタートして、今は100kgをギリギリ一回上がるところまで成長しました。
筋トレエンジニア繋がりも出来ました!
そして2018年は筋トレ後の体力回復、筋肉回復がうまく出来てないなと感じる年でしたので、2019年はしっかり栄養を取って継続してトレーニングできるようにしたいと思います。

youtu.be

この動画の中でJason Poston選手の言葉が心に残ってます。
「自分がアマチュアだからと言って、アマチュアの考え方しかしていない。プロのような行動、トレーニング、食事、睡眠、努力をする人が成功する」

まとめ

2019年はSRE、英語、筋トレ、副業を2018年以上に実りあるものにします。英語ではAEONのスピーチコンテストに申し込んだのでチャレンジしてみます!
See you next time:)

※1月に引っ越しが決まり、絶賛引っ越しの準備で部屋がカオスです。

筋肉を鍛えることで得た3つのメリット

What's up guys?

さて、慣れない英語で始めてみましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

私は絶賛風邪を引いており、咳がひどくとてもトレーニングできる状態ではありません(笑)

そんな状態でも筋肉アドベントカレンダー18日目をしっかり記事を投稿させていただこうと思います!

実は去年も同じ日を担当しておりまして、去年はこんな記事を書いておりました。

blog.nikuniku.me

あれからまた一年が経ち、トレーニング歴は1年6ヶ月となりました。最低週一のトレーニングを妻と行っており、妻はベンチプレス25kg 10repに挑戦しております。そんな妻は年内に30kg 1rep maxを目指しています!

私の方はなんとかギリギリ(あやしいけど) 100kg 1rep max 挙がるようになり今年の目標であった、年内に 100kg 1rep max はクリアできました!とはいえ、ちゃんと下まで下ろせているか微妙なので、再挑戦したいと思います。
デッドリフト、スクワットはいまだに挑戦しておらず、来年の課題です。

今回はトレーニング1年6ヶ月してみて、良かったことを書いてみようと思います:)

得たメリット

  • 会話のキッカケ
  • 通り名がつく(?)
  • コミュニティへ参加

会話のキッカケ

レーニングしている人だとあるあるかもしれませんが、トレーニングする前に比べて話のキッカケになることが増えました。 例えば、

  • 同僚にオススメのプロテイン、サプリ、トレーニング方法を聞かれる
  • 初対面の人との会話で、ガタイの話が出てくる

近所の居酒屋にふたっと立ち寄った時のこと。店員さんから「もしかして、そこの道路を毎朝通ってます?」と聞かれ、なんでわかったんですか?と聞くと「その足の太さでわかりました(笑)」という事が実際にありました。
他にもガタイいいですねーから、昔筋トレやってましたよ!とかどこのジムに行っているんですか?など会話のキッカケがガタイのケースが増えました。

通り名がつく(?)

筋肉エンジニアが流行っていますが、噂でFintechのムキムキの人?で一部に認識されていた模様。はっきりした内容は不明です(笑) なんとなく、筋肉エンジニア+αがあるといいなーと思いました。(筋肉エンジニアSREとか筋肉エンジニアVR/AR or ML)

コミュニティへ参加

ありがたいことにslackの筋肉エンジニアチャンネルに参加させてもらっています。そこでは筋トレの方法や合トレの案内など結構アクティブなコミュニティです。 そのコミュニティ経由で知り合った筋肉エンジニアの方もいます。

まとめ

レーニングを続けた事で見た目が会話のキッカケになることがとても増えました。以前は見た目からの会話のキッカケは生まれませんでした。
個人的には会話のキッカケになった事は素晴らしい事で、特に初対面の人との会話ではとてもいい会話になります。

なにかを続けることで見えてくる事はたくさんあると思いました。
そして筋トレが趣味な人たちとも繋がる事ができて、新しい可能性が生まれた気がします(ちょっと大げさかも)

それではSee you next time!

100kg challenge

www.instagram.com

中学レベルの英語力でLTに初挑戦してよかったこと

9/25に勤め先のmeetupイベント(Kyash meetup #3)で人生初の英語LTに挑戦しました。

このmeetupの今回テーマは 「人生」 で、それぞれが自分の人生についてざっくばらんに話すというものでした。

自分の発表タイトルは 「英語×エンジニアの可能性について」 というタイトルで、スライドは日本語で作りましたが発表は英語で挑戦しました。

というのも今年の5月から8月の3ヶ月間、フィリピンに語学留学に妻と行っていました。せっかくなのでその時の話をしようと思い、このイキったタイトルをつけました(笑)

meetup 前日

前日でこのステータス。進捗0%。

続きを読む

筋トレを始めて半年経ったので振り返ります

f:id:maaaato:20170212183612j:plain

adventar.org

筋肉アドベントカレンダー2017の18日目の記事を書かせてもらいます。

いきなり半年トレニーング続けた感想を言ってしまうと 「めっちゃ楽しい!」「重い物を持ち上げたい!」 です。(現在ベンチプレス 90kg 1rep、スクワット、デットリフトはまだ計測したことがありません)

3ヶ月くらい続けた頃に「体つきが変わった」「ガタイが良くなった」と言われるようになってモチベーション高くなりました。

今回筋肉アドベントカレンダーでは、筋トレを始めたきっかけやトレーニングの始め方などを半年続けた目線で書かせてもらいます。

筋トレ半年の初心者の話で恐縮ですが、誰かの筋トレを始めるきっかけになってくれると幸いです!(この投稿は18日の昼くらいになってると思います…すみませんすみません)

続きを読む

【AWS】今更ながらDynamoDB入門

f:id:maaaato:20151223215351p:plain
NoSQLデータベースであるDynamoDBに今更ながら入門してみようと思います。
こちらの記事を参考に手を動かしながら、感覚をつかもうと思います。
AWS再入門 Amazon DynamoDB 編 | Developers.IO

また、DynamoDBにはハッシュキー、レンジキーといった概念があるので、それらを理解する為にこちらを参考にさせて頂きます。

Amazon DynamoDBはマネージドなNoSQLデータベースです。RDBMSとは違い、リレーションやトランザクションといった概念がありません。しかし、キャパシティが自動でスケールするなど管理する項目が少ないのが特徴です。また、RDSとは以下の点が違います。

RDS DynamoDB
一貫性 強力 結果整合なので基本的に弱い(強整合性指定も可能)
原子性 ある ない(同じアイテム内の更新であれば可能)
検索条件 SQLのWHERE句で自由自在 事前指定のキーまたはインデックスのみ
可用性 メンテナンスウィンドウあり 基本的に常に利用可
拡張性 スケールアップのみで天井が低い シャーディングによるスケールアウトが可能

結果整合性はS3と同じですね。データ更新直後はデータが取得できなかったり、古いものが取得される可能性があります。

続きを読む

【AWS】SQSをただただ触ってみただけの話

f:id:maaaato:20151223134852p:plain
AWS最古のサービスSQSを今回は触ってみます。

SQS(Simple Queue Service)とは

Amazon Simple Queue Service(Amazon SQS)には、コンピュータ間で送受信されるメッセージを格納するための、信頼性の高いスケーラブルなホストされたキューが用意されています。Amazon SQS を使用することによって、さまざまなタスクを実行するアプリケーションの分散コンポーネント間で、データを簡単に移動させることができます。

キューイングサービスですね。どういう用途に使うかというと、例えば処理を切り離したい時に使う事が出来ます。
DBのデータ更新系の処理だとして、リクエストを受け付けて、その後DBの更新を行うとし、このDB更新に時間が掛かるとします。更新が完了するまでの間レスポンスが帰ってこない状態になってしまうと思います。これを受付と更新とで切り分ける時にキューイングの出番です。
受付処理の時にキューイングに更新依頼きたよーとキューにメッセージを入れます。キューにメッセージを入れたら、レスポンスを返却します。その後、ワーカーがキューのメッセージの有無を確認し、メッセージがあればDBを更新します。 キューイングを用いると処理を切り話す事が出来ます。

キューは、データの生成と保存を行うコンポーネントと、データを受信して処理を行うコンポーネントの間のバッファーとして機能します。つまりキューは、消費者(Consumer)の処理スピードよりも生産者(Producer)が早く作業を生成したり、生産者と消費者がネットワークに断続的に接続されている場合などに発生する問題を解決します。

続きを読む

【AWS】Elastic Beanstalkをただただ触ってみただけの話

f:id:maaaato:20151220181756p:plain
今回はAWSのサービスの一つであるElastic Beanstalkを触ってみたいと思います。

Elastic Beanstalkとは

ELB,EC2,AutoScalingがセットになったPaaSです。アプリエンジニアは作成したアプリケーションをElastic Beanstalkにデプロイするだけでサービスを展開出来るので、アプリ開発に集中する事ができます。 現在(2015年12月時点)サポートしているのはJava、.NET、PHP、Node.js、PythonRuby、Go、Dockerとなっているようです。またElastic Beanstalkで使えるOSはAmazonLinux、Windows Server2012が利用可能です。Ubuntuを普段使っているので、ちょっと残念です。

Q: AWS Elastic Beanstalk では、どのオペレーティングシステムが使用されますか? AWS Elastic Beanstalk は、Amazon Linux AMI および Windows Server 2012 R2 AMI で実行されます。どちらの AMI もアマゾン ウェブ サービスによってサポートされ、管理されます。これらは、Amazon EC2 クラウドコンピューティングのための安定性、セキュリティ、およびパフォーマンスに優れた実行環境を作るように設計されています。

AmazonLinuxだとローカルに環境が作れない(Vagrantなどで)ので、Dockerでデプロイするのが良さそうです。Dockerであれば、ホストOSは気にせず(あまり)にローカルに環境が作れるので、Elastic Beanstalkを使う場合は、Dockerが良さそうです。

続きを読む