ニクニクドットミー

カッコいいおっさんを目指すエンジニアの厳かなブログ

【松阪牛】新宿の六歌仙で最高の焼き肉を堪能してきた【食べ放題】

六歌仙 9月末に仲良くしてもらっているエンジニアと焼き肉に行ってきました。 外食はコロナになってからほとんど行っておらず、約7ヶ月ぶりに外でぱーーっとやってきました。オンライン飲み会は何度かやってましたが、やっぱオフラインは最高ですねと改めて…

【4ヶ月】英検2級にぎりぎり合格したので使った教材を紹介します!

【4ヶ月】英検2級にぎりぎり合格したので使った教材を紹介します!

JAWS DAYS 2020に資料を公開をしました

JAWSDAYS2020 3/14にJAWS DAYS 2020がオンラインで公開されました。 jawsdays2020.jaws-ug.jp 本来は実際に会場にて開催されるイベントでしたが、昨今のコロナウィルスの件もあり、残念ながら会場での開催は中止となってしまいました。 運営の皆さんとしては…

2019年を振り返るとチャレンジできたいい年だった

いま妻の実家の秋田に来ています。 いつも年末は妻の実家に帰省するのですが、毎回穏やかな年末年始を過ごすことができています。 さて、2019年にどんなことをしていたのか、どういう反省があるのか振り返ってみたいと思います。 やったこと 転職 コミュニテ…

コミュニティのイベントスタッフとして個人的に気をつけていること

最近コミュニティのイベントスタッフをさせてもらうことが何度かあり、そこで自分が気をつけていることをざっとまとめておこうと思います。 最近参加したコミュニティはこちら。 Ansible ユーザー会 SRE Lounge(SRE Session) これらのコミュニティに参加し…

2018年を振り返る

あけましておめでとうございます! 2019年になりましたが、2018年を簡単に振り返ってみようと思います。 大きなトピックとしては、以下の4つです。 留学 副業 転職 筋トレ 留学 2018年の5月から8月までの3ヶ月間、妻と一緒にフィリピンに語学留学に行ってい…

筋肉を鍛えることで得た3つのメリット

What's up guys? さて、慣れない英語で始めてみましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 私は絶賛風邪を引いており、咳がひどくとてもトレーニングできる状態ではありません(笑) そんな状態でも筋肉アドベントカレンダー18日目をしっかり記事を投稿…

中学レベルの英語力でLTに初挑戦してよかったこと

9/25に勤め先のmeetupイベント(Kyash meetup #3)で人生初の英語LTに挑戦しました。 このmeetupの今回テーマは 「人生」 で、それぞれが自分の人生についてざっくばらんに話すというものでした。 自分の発表タイトルは 「英語×エンジニアの可能性について」…

筋トレを始めて半年経ったので振り返ります

adventar.org 筋肉アドベントカレンダー2017の18日目の記事を書かせてもらいます。 いきなり半年トレニーング続けた感想を言ってしまうと 「めっちゃ楽しい!」「重い物を持ち上げたい!」 です。(現在ベンチプレス 90kg 1rep、スクワット、デットリフトは…

【AWS】今更ながらDynamoDB入門

NoSQLデータベースであるDynamoDBに今更ながら入門してみようと思います。 こちらの記事を参考に手を動かしながら、感覚をつかもうと思います。 AWS再入門 Amazon DynamoDB 編 | Developers.IO また、DynamoDBにはハッシュキー、レンジキーといった概念があ…

【AWS】SQSをただただ触ってみただけの話

AWS最古のサービスSQSを今回は触ってみます。 SQS(Simple Queue Service)とは Amazon Simple Queue Service(Amazon SQS)には、コンピュータ間で送受信されるメッセージを格納するための、信頼性の高いスケーラブルなホストされたキューが用意されていま…

【AWS】Elastic Beanstalkをただただ触ってみただけの話

今回はAWSのサービスの一つであるElastic Beanstalkを触ってみたいと思います。 Elastic Beanstalkとは ELB,EC2,AutoScalingがセットになったPaaSです。アプリエンジニアは作成したアプリケーションをElastic Beanstalkにデプロイするだけでサービスを展開出…

初めてQiitaにアドベントカレンダーを作ってAutoScalingの話を投稿しました

皆さんアドベントカレンダーやってますか?? qiita.com ※投稿したアドベントカレンダー一日目の記事 Qiitaというエンジニア向けの情報サイトには毎年恒例のアドベントカレンダーというものがあります。これは12/1 ~ 25日まで、あるテーマに沿った記事を毎日…

沖縄でAirbnbを使って暮らしながら泊まってきた

時間の流れは早いもので、あっという間に11月も後半。 東京は秋服の人が増え、肌寒くなってきました。 少し前の話になりますが、10月の三連休に会社の同僚4人と沖縄に旅行に行ってきました。 泊まった所はココ↓ www.airbnb.jp その前になぜ沖縄なのか、説明…

iノードを学ぶ

iノードとはファイルシステム上でファイルやディレクトリを管理するためのデータです。 iノード番号というものがあり、これは限りがあります。この限界を超えてしまうとファイルやディレクトリが作成できなくなってしまうのです。 このiノード番号はパーティ…

キィニョンの生クリーム食パンを買うには販売15分前に並べ

生クリーム食パンってめちゃくちゃ柔らかい ついに今日、ヒカリエにある「ラ・ブランジュリ キィニョン」で、生クリーム食パンを手に入れました。 実はこのシルバーウィーク中に買いに行ってみようと奥さんと話していて、昨日(9/22日)にヒカリエに行ってき…

ブレイクダンスをカジっていた僕が選ぶ「最強の」ブレイクビーツ!

AGEPhotography 基本的にエンジニアはブレイクダンスをやってます(大嘘) いまから十数年ほど前、まだ高校1年生のころにブレイクダンスをカジってました。 あ。ちなみにブレイクダンスのブレイクは曲の間奏部分(ブレイク)がダンスを一番披露できるからと…

YAPC::Asia 2015 初めましてさようなら

初めましてさようなら なんかおしゃれなフレーズを思いついたけど、生まれて初めて参加したYAPC::Asia 2015に参加してきましたよというお話です。 ちなみに初めての参加でしたが、いっきなり個人スポンサーで申し込みました。 個人スポンサーだとTシャツとか…

調子にのってDocker化しまくったらしんどかった話

前回Sentryというエラートラッキングツールのplaybookを書きました。 もってけエンジニア!エラートラッキングツール【Sentry】のplaybookを書いたよ このSentryをDocker化してしまえ!と思い、Dockerで構築してみたのですが、しんどいことに気づいたので、…

もってけエンジニア!エラートラッキングツール【Sentry】のplaybookを書いたよ

Ansibleのplaybookをちょくちょく書いてます。 業務で【Sentry】というエラートラッキングツールを使っているのですが、それを構築するplaybookを書いてみました。 といってもすごく簡単な事しかしてません。 https://github.com/maaaato/Ansible-Sentry ポ…

【オススメ】最高にうまい梅干しが食べれるおうすの里には京都に行ったら必ず行くべし!

さてGWが終わって1ヶ月ほど経ちましたが、いかがお過ごしでしょうか。 僕はGW開けにリフレッシュ休暇という5日間休みが貰える制度を利用して、さらに休んでダラ〜と過ごしていました。 ただ、ダラ〜と過ごしていた訳ではなく、友人に会うため、奈良県に行っ…

【AWS】CodeDeployでS3をRevision Locationにしてデプロイしてみた

つい先日CodeDeployを試してみました。【AWS】5分で分かるAWS CodeDeploy その時はGithubと連携してデプロイを試したのですが、今回はS3で試してみたいと思います。 前回の記事で用意したApplicationを使いまわします。 S3バケットの作成 肝心のS3バケットを…

【AWS】5分で分かるAWS CodeDeploy

久々にAWSのサービスを触ってみました。というのもデプロイの仕組みをカイゼンしたいなーと考えていて、社内でもどうしよか?と話をしていました。 現状はfabricというPython製のツールを使っているのですが、fabricを動かす為に環境を整えてあげる必要があ…

kamakura.go#2に参加してきた!

28日に鎌倉で行われたGoの勉強会 kamakura.go #2に参加してきました。 第一回目の開催には所用があった為、参加できず、二回目開催してほしいなーとtwitterでつぶやいていたら、二回目開催されるとのことだったので、即申し込みしました。 ちなみにiichiさん…

【資料公開】社内LTで「プログラミング学習の3つのポイント」を話しました。

社内でLTを月に一回ぐらいのペースで開催していて、久々に登壇しました。 久々に発表用資料を作りましたが、頭の中を整理するのにちょうどいいですね。あとLTで意識しているのは「緊張感を楽しむ」ということ。 これは中学時代の部活(実はバレー部のキャプ…

Goでtoml.DecodeFileしたときにハマったことメモ

TOMLという設定ファイルの為のミニ言語があり、それをGoで試してみた所、うまく読み込まれずにハマってしまったので、メモ。 config_test.go package main import ( "github.com/BurntSushi/toml" "testing" "fmt" ) type ConfToml struct { Keys SectionKey…

【AWS】ElastiCacheRedisをMulti-AZ構成にするとAOFの設定ができないっぽい?

今日はElastiCacheRedisを触ることが多かったので、本日二回目のElastiCacheのメモ。 ElastiCacheRedisがMulti-AZ対応したので、Multi-AZ構成でクラスタを作成していたのですが、 なんとParameterGroupでappendonly yesにしたgroupを設定するとエラーとなっ…

【AWS】S3のrdbファイルからElastiCache Redisを作成する時の些細な注意点

S3にアップしたrdbファイルからElastiCacheを作成することってよくありますよね。ありますよね。 僕は今回初めて対応しましたが、たった些細な設定が漏れていた為、大ハマりしました。お世話になりました。 ドキュメント バックアップと復元の管理 (Redis) R…

GOTRACEBACKのメモ

GOTRACEBACKという環境変数があり、それを設定することによって、go runしたときのプログラムのトレースバックが変わるようです。 The GOTRACEBACK variable controls the amount of output generated when a Go program fails due to an unrecovered panic …

GoをCentOS-6.5に入れてみた!

Goで生きていくと決めて数時間経ちました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 つい先日行われたdotssummit 2015でたくさんのスタートアップ企業がプレゼンを行いました。 多くのスタートアップが、Goへ舵を切り始めているのが印象的でした。 パフォーマンス…